mitsubishi-poor

カブトムシ

カブトムシをお金をあまりかけず飼育する方法

カブトムシを飼うには次の用意が必要になってきます。 数年カブトムシを飼ってきての節約術をご紹介します。 カブトムシ飼育に必要な用品 飼育ケースマットエサ転倒防止材 それぞれひとつづつ紹介します。 カブトムシ飼育に必要な飼育ケース カブトムシ...
カブトムシ

2024年カブトムシ羽化してきました

今年(2024年)初のカブトムシが羽化しました。 カブトムシ羽化記念日は6月2日(日)でしたよ。 小型のカブトムシで少し羽化不全がありました。
ヒラタクワガタ

ヒラタクワガタの生命力と愛情

2023年に羽化し、越冬したヒラタクワガタのメス。 悲惨なことになってしまいましたが、生命力を感じました。 5月上旬までは変わったことがなかったのですが、5月中旬に虫カゴを除いてみると、ヒラタクワガタがひっくり返っていました。 よくよく見て...
雑記

2024年貧乏サラリーマンのゴールデンウイークGWの過ごし方

2024年4月30日はお金もない為、川崎の街をとにかく歩き回りました。 20,000歩程歩きました。少し疲れました。 まずは、チネチッタという場所に辿り着きました。変わった建物で映画施設のようです。 次に、銀柳街というアーケード商店街を歩き...
雑記

MacBookでWindowsのリカバリーディスクを作成した方法

3、4年くらい前にブルースクリーンで動かなくなったWindowsのノートパソコンをMacBookでリカバリーディスクを作成し復旧することに成功しました。
サラリーマンについて

2024年4月1日の三菱貧乏サラリーマン日記 新入社員が町に増殖中

朝電車に乗ろうとした時、やけに人が多いなと感じたがそれは、4月1日で新年度の始まり、普段リモートワークしているサラリーマンが会社に向かったり、そして新入社員の入社式があり、町にサラリーマンが溢れかえってきました。 ストレスフリーなサラリーマンライフを送るための方法を解説します。
三菱貧乏サラリーマン日記

アリとキリギリスのようなサラリーマン日記

むかしむかしあるところに寄生中サラリーマンがおりました。 その寄生虫サラリーマンは上司が何も言わないことをいいことに与えられた仕事もせず、 インターネットを見たり、適当に外回りしたり、外回りの最中に昼寝したりさぼっていました。 取引先からも...
サラリーマンについて

パソコンの基本操作能力無しサラリーマンの話

事務系のサラリーマンはパソコンを使い仕事がすることが多いと思います。 パソコン無しでは仕事にならないとまで言えるでしょう。 しかし、パソコンの基本がわからない人が多すぎる。
三菱貧乏サラリーマン日記

2023年10月25日の三菱貧乏サラリーマン日記

クビや解雇ってできないのかなの巻 今日もいつもと同じような朝がやってきました。 いつもと同じ時間に起き、いつもと同じようにご飯を食べ、身支度をし会社に向かいます。 会社に向かう最中に今日の仕事のタスクを整理していました。 今日の仕事は、中途...
カブトムシ

カブトムシと線虫どっちを飼っているの?

カブトムシを飼育していると思っていましたが、最近は線虫に夢中です。 幼虫はマットに潜ったままで動きはありませんが、線虫はマットの表層でアピールしてくるので興味をもってしまいます。 線虫の多頭飼育のプロフェッショナルになってきました。 前まで...