貧乏サラリーマンの学習

貧乏サラリーマンの学習 2025年3月24日

本日もHTMLとCSSの学習を行いました。 学習時間2時間ほど。 模写コーディング 模写コーディングについて調べてみました。 いつもと違う方の動画を参考にさせていただきました。 JavaScriptでラジオボタンでの出しわけについてを学習し...
貧乏サラリーマンの学習

貧乏サラリーマンの学習 2025年3月22日

本日の学習 HTMLの学習を1時間ほど行いました。 ✅Codejump 入門編 見本と完全に同じとは行きませんが、同じ程度に作成することができました。 少しでも学習し自分の力をわずかでも成長させたい。 もっと時間が欲しい。
貧乏サラリーマンの学習

貧乏サラリーマンの学習 2025年3月21日

サイト制作の学習を行いました。 HTMLとCSSの学習を1時間30分ほど実施。 YouTubeを参考に学習しました。 Progateなどやってきましたが、 少しやっては忘れ、少しやっては忘れの繰り返しであまり身につきませんでした。 コードの...
三菱貧乏サラリーマン日記

「マーケティングとは何か」が人それぞれ違う

最近マーケティングという言葉を良く耳にします。昔からある言葉ですが、このマーケティングという言葉は人によってとらえ方が全然違うことに気がつきました。 それぞれの人が想像していることが違うので、その後の仕事の進め方がズレてきます。 私なりのマ...
雑記

貧乏サラリーマンが発見した最近の幸せ バスタオル

私は子供の頃からまあまあの貧乏でした。 お金もありませんでしたが、心も貧乏でした。 そんな貧乏サラリーマンが発見した最近の幸せがあります。 それはバスタオルを一人で使えることです。 私が子供の頃は風呂上がりに家族で一枚のバスタオルを使い体を...
オオクワガタ

木が土になった時

木が土に還るとは聞いたことがありますが、意識して目にしたことはありませんでした。 冬になれば枯れ葉が落ち、枝も落ち、その枯れ葉、枝がいつの間にか夏には気にならなくなるなと思い返しました。 気にしていない間に土に還っていたのでしょう。 カブト...
カブトムシ

カブトムシのオス同士の後尾

2024年8月某日カブトムシを観察していると、オス同士がくっ付いてもぞもぞ動いてました。 喧嘩をしているのかなと思い、よくよく観察してみるとオス同士で後尾していました。 昆虫系のYouTubeを見たり、ブログなどでオス同士が後尾するというこ...
三菱貧乏サラリーマン日記

2025年三菱貧乏サラリーマンが始めたこと おにぎり生活

2025年は外食を極力やめ、おにぎり生活を開始しました。 おにぎり生活での発見や節約に関することを紹介します。
闘病日記

コロナ後遺症 慢性上咽頭炎 闘病日記1 2025年1月8日

2022年5月にコロナにかかって以来、のどの違和感、特に「えづき」「嗚咽(おえつ)」に苦しめられてきました。 同じように苦しんでいる人もいるかと思い、私の体験記を残したいと思います。 まだ治っていませんが、わずかですが症状改善を感じられた治療方法もあったので紹介していきます。 普通に生活できるように一緒に目指しましょう。
三菱貧乏サラリーマン日記

毎日腕立て伏せ50回を1ヶ月連続継続成功

このYouTubeショートをきっかけに腕立て伏せをやってみました。 2024年11月1日から開始し11月30日までは継続することができました。 今まで3日坊主のことが多かったですが、何かを変えたいという思いから継続できました。 継続の大変さ...