三菱貧乏サラリーマン日記

2025年三菱貧乏サラリーマンが始めたこと おにぎり生活

2025年は外食を極力やめ、おにぎり生活を開始しました。 おにぎり生活での発見や節約に関することを紹介します。
闘病日記

コロナ後遺症 慢性上咽頭炎 闘病日記1 2025年1月8日

2022年5月にコロナにかかって以来、のどの違和感、特に「えづき」「嗚咽(おえつ)」に苦しめられてきました。 同じように苦しんでいる人もいるかと思い、私の体験記を残したいと思います。 まだ治っていませんが、わずかですが症状改善を感じられた治療方法もあったので紹介していきます。 普通に生活できるように一緒に目指しましょう。
三菱貧乏サラリーマン日記

毎日腕立て伏せ50回を1ヶ月連続継続成功

このYouTubeショートをきっかけに腕立て伏せをやってみました。 2024年11月1日から開始し11月30日までは継続することができました。 今まで3日坊主のことが多かったですが、何かを変えたいという思いから継続できました。 継続の大変さ...
三菱貧乏サラリーマン日記

貧乏サラリーマンの日曜の過ごし方 2024年10月6日 2024年最後のセミの鳴き声かな

今日の貧乏サラリーマンの過ごし方は、 午前中は自治会の集まりに参加し、ぼーっと話を聞いていました。 集まりる人の中には積極的に意見や質問を言う人もいれば、ニコニコしている人もいます。 私はコミュニケーションが好きではありませんので、嫌々参加...
オオクワガタ

カブトムシ・クワガタのマットは紙でも大丈夫!

貧乏なサラリーマン生活ながら、カブトムシとクワガタをこよなく愛しております。 カブトムシ、クワガタを飼う際にエサや環境のメンテナンスが必要です。 通常なら生活環境は土や木クズが普通かと思いますが、私は貧乏サラリーマン。 なかなか買い揃えるお...
ヒラタクワガタ

続 ヒラタクワガタの生命力

以前下記の記事で紹介した手も足も無いヒラタクワガタのその後をご紹介します。 5月にご紹介したこのヒラタクワガタのメス。 7月11日現在まだ生きていますよ!! YouTubeでプロゼリー食べている様子を公開しました。
三菱貧乏サラリーマン日記

貧乏サラリーマンの明日からの未来日記をClaudeに書いてもらいました

6月25日(火) 晴れ 今朝も5時起床。昨日と同じルーティンだが、今日はなぜか体が重い。 安アパートの壁は薄く、隣人の物音で夜中に何度か目が覚めた。 質の良い睡眠なんて贅沢だ。 朝食はいつもの食パン1枚と茶。牛乳を買う余裕はない。 満員電車...
カブトムシ

カブトムシをお金をあまりかけず飼育する方法

カブトムシを飼うには次の用意が必要になってきます。 数年カブトムシを飼ってきての節約術をご紹介します。 カブトムシ飼育に必要な用品 飼育ケースマットエサ転倒防止材 それぞれひとつづつ紹介します。 カブトムシ飼育に必要な飼育ケース カブトムシ...
カブトムシ

2024年カブトムシ羽化してきました

今年(2024年)初のカブトムシが羽化しました。 カブトムシ羽化記念日は6月2日(日)でしたよ。 小型のカブトムシで少し羽化不全がありました。
ヒラタクワガタ

ヒラタクワガタの生命力と愛情

2023年に羽化し、越冬したヒラタクワガタのメス。 悲惨なことになってしまいましたが、生命力を感じました。 5月上旬までは変わったことがなかったのですが、5月中旬に虫カゴを除いてみると、ヒラタクワガタがひっくり返っていました。 よくよく見て...